フォームブロックは、お問い合わせフォームの作成やエクスプレスのデータ入力をする場合に使用します。


フォームブロックを配置すると、フォームタイプを確認されます。
お問い合わせフォームなどを作成する場合は [新規フォーム] を、エクスプレスにデータを登録するフォームを作成する場合は [既存のエクスプレスエンティティフォーム] をクリックします。

「答えのタイプ」で入力フィールドタイプを選択します。
その他のフィールドの「表示テキスト」を使用すると、テキストのみを表示させることができます。

選択したタイプに合わせて、設定項目が表示されますので入力します。
必須入力にする場合は必須を「はい」にします。
設定が完了したら [新規質問] をクリックします。

「新規質問」で作成した質問一覧を編集タブで確認できます。
「十字」アイコンをドラッグすると並び替えができます。
「鉛筆」アイコンをクリックすると、設定内容を編集できます。

編集した後は、忘れずに [質問を保存] をクリックします。
「ゴミ箱」アイコンをクリックすると、項目を削除できます。

フォームの送信結果をフォルダに保存することができます。
管理画面 > レポート > フォーム一覧で、保存結果を確認できます。
「フォーム送信データを保存する」のチェックを外すと、Concrete CMS内では送信データを保存せず、オプションタブで設定するメール宛にデータを送信します。
| 基本 | |
|---|---|
| フォーム名 | フォーム上部にタイトルを表示できます。 |
| 送信ボタンラベル | 送信ボタンに表示するラベルを指定します。 |
| 迷惑メール対策のCAPTCHA機能を使用しますか? | はいにすると、送信ボタンの直前にCAPTCHA機能が表示されます。 |
| 成功しました | |
| 送信完了後に表示するメッセージ | 送信ボタンをクリックした後に表示するメッセージを設定します。 |
| フォーム送信の後に特定のページに移動させますか? | 指定したページに遷移することができます。 |
| Eメール | |
| 送信完了後に表示するメッセージ | 送信ボタンをクリックした後に表示するメッセージを設定します。 |
| フォーム送信の後に特定のページに移動させますか? | 指定したページに遷移することができます。 |
| ファイル ※ フォーム項目で「ファイル」を使用している場合に、フォームで送信されたファイルの設定ができます。 |
|
| アップロードした画像をセットに追加しますか? | ファイルセットに追加できます。ファイルセットについてはこちら |
| ファイルをフォルダに追加 | ファイルを特定のフォルダへ追加できます。 |

設定が終わったら [新規] または [保存] をクリックします。
フォームブロック表示↓


「エンティティフォームを選択」で、入力させたいオブジェクト(エンティティ)のフォームを選択します。

フォームの送信結果をExpressエンティティに直接登録することができます。
登録されたデータは、管理画面 > エクスプレス > エクスプレスエントリーを閲覧 で確認できます。
「フォーム送信データを保存する」のチェックを外すと、Concrete CMS内では送信データを保存せず、オプションタブで設定するメール宛にデータを送信します。
この設定は、「新規フォーム作成」のオプションタブと共通です。詳細はそちらの説明を参照ください。
設定が終わったら [新規] または [保存] をクリックします。
↓エクスプレスデータ送信フォーム設置例
