※ 2025/11 時点での作成方法のご案内です。Google 側で仕様変更があることもありますので、ご了承ください。

Google Cloud で、サイトが所属するプロジェクトを選択します。
※ captcha設定ページで「reCAPTCHA v3」を選択したときにリンクが表示されますが、改定前のもののため旧サイトに遷移してしまいます。

Google Cloud のヘッダーにある検索ボックスで「reCAPTCHA」と入力します。このうち「プロダクトとページ」にある「reCAPTCHA」をクリックします。

recaptcha_03.png

reCAPTCHA のダッシュボードが表示されます。

 

サイトキーの作成

まだ一度も作成したことがないサイトの場合、[鍵を作成] ボタンをクリックします。

recaptcha_04.png

鍵を作成する設定ページが表示されます。

recaptcha_05.png

 

基本設定

必須設定で、以下の項目を設定します。

表示名 Google の reCAPTCHA リストで表示する任意の名前を設定します。
アプリケーションの種類 reCAPTCHA を使用する環境のアプリケーションを設定します。(Concrete CMSの場合は「ウェブ」)
ドメインリスト reCAPTCHA を使用する環境のドメインを指定します。https:// などは除き、ドメインのみを設定します。

設定が完了したら [次のステップ(省略可)] ボタンをクリックします。

 

追加設定

追加設定はオプションなので、通常は設定せずそのままページ下の [Create Key] ボタンをクリックします。
ただし、WAF を使用している環境の場合は「Will you deploy this key in a Web Application Firewall (WAF)?」を有効にして、設定を行ってください。

詳細は公式ドキュメントの Integration with WAF service providers overview をご覧ください。

recaptcha_06.png

 

サイトキーとシークレットキーの取得

サイトキーは、作成したキーの部分にある ID をコピーしておきます。

Concrete CMS では、シークレットキー(秘密鍵)を利用しますのであわせて取得します。

システム開発タブを表示します。
キーの作成直後は「サードパーティと統合する予定がありますか?」という文言が表示されています。この中にある [サードパーティのサービスやプラグインと統合する] リンクをクリックします。

recaptcha_08.png

シークレットキー(秘密鍵)が表示されますので、コピーして控えておきます。

recaptcha_09.png

CAPTCHA を設定する で解説しているページで、上記で取得したサイトキーとシークレットキーを設定すれば Concrete CMS のフォームなどで reCAPTCHA v3 を利用することができます。