新しくページを作成したタイミングでは、ページ属性は未設定の状態で生成されます。
あらかじめ設定しておきたい属性があるのであれば、ページタイプごとに既定値(デフォルト)を設定することが可能です。
なお、この設定は変更後に新しく作成したページにのみ影響があり、既存ページに影響はありません。
既存ページの属性を一括で設定したい場合は、ページ検索の一括操作 をご利用ください。
管理画面 > ページとテーマ > ページタイプ ページを表示します。
表示されたページタイプ一覧の中から、デフォルト値を設定したいページタイプ欄の [属性] ボタンをクリックします。
ページタイプ属性一覧が表示されます。[編集] ボタンをクリックします。
属性を編集ポップアップが表示されます。デフォルトの値を設定したい属性名を選択し、[実行] ボタンをクリックします。
(例:追加ヘッダー要素)
追加した属性の入力エリアが表示されます。内容を入力・設定しましょう。
さらにデフォルト値を設定したい場合は「属性を追加」欄でもう一度同じ手順で、設定したい属性を選択して [実行] ボタンをクリックします。
すべての設定が完了したら、ポップアップ下にある [保存] ボタンをクリックします。
設定が完了すると、ページがリロードされます。
リロード後の属性一覧に編集した内容が表示されれば完了です。(当マニュアル内では追加ヘッダー要素を設定しています)
実際にデフォルト値を設定したページタイプで新しくページを作成してみると、今回設定した属性の値が作成時に自動的に設定されます。
管理画面 > ページとテーマ > ページタイプ ページを表示します。
表示されたページタイプ一覧の中から、デフォルト値を設定したいページタイプ欄の [属性] ボタンをクリックします。
ページタイプ属性一覧が表示されます。[編集] ボタンをクリックします。
属性を編集ポップアップが表示されます。削除したい属性欄の右上に表示されているマイナスアイコンをクリックします。
すべての設定が完了したら、ポップアップ下にある [保存] ボタンをクリックします。
設定が完了すると、ページがリロードされます。
リロード後の属性一覧から設定していた内容が削除されていれば完了です。