Search results

Home

https://concretecms-help.macareux.co.jp/

About

Concrete CMS マニュアルサイトをご利用いただくにあたって、はじめにお読みください。
Concrete CMSの日本公式パートナー、株式会社マカルーデジタルが運営するマニュアルサイトです。 従来は弊社のヘルプデスクプランにご契約のお客様のみに公開しておりましたが、もっとConcrete CMSを使ってもらいたいことから、一部の基本操作や無償アドオンに関しては一般公開することにしました。 当マニュアルはConcrete CMS公式マニュアル(英語)を元に、より分かりやすくをモットーに運営しております。 より細かな設定手順のほか、よくある質問なども掲載していく予定です。 有償公開ページやマニュアル内容に関する質問は、ヘルプデスクプランを契約いただいたお客様のみお受けいたします。 ヘルプデスク契約に関するお問い合わせは、株式会社マカルーデジタルのContactよりお問い合わせくださいませ。
https://concretecms-help.macareux.co.jp/about

ページの編集

サイトを構成するページの作成、編集、削除についてまとめました。 ページの移動方法や、ページ属性の変更についてはページの設定変更を参照してください。 ページの作成と編集 ページの作成と保存、公開 ページの編集と保存、公開 下書きページを編集する ブロック操作 クリップボード操作 スタック操作 レイアウトの追加・移動・削除 グローバルエリアを編集する ページの削除 ページ編集の色々な使い方 記事ブロックの使い方 ページ内リンクを設定する 公開済みのページを非公開にする 日付指定して公開する ページやブロックを期間限定の表示にする サイトマップを使って他のページに移動する 編集モードを強制終了する スケジュール公開を再設定する ワークフロー ワークフローを申請する ワークフローを承認・却下する バージョン バージョン操作 バージョンの承認 バージョンの承認を取り消す バージョンの削除 特定のバージョンからページ内容を複製して新規ページを作成 過去のバージョンを最新バージョンにする
https://concretecms-help.macareux.co.jp/editor/page

ユーザーとグループの管理

ユーザーとグループの関係について ユーザーが所属し、権限を付与できる枠組みのことです。 他CMSでは「役割」「ロール」などと呼ばれます。 いずれのグループにも属さないユーザーは「登録ユーザー」グループに自動的に判定されます。 Concret CMSにログインせずにページを閲覧するユーザーは「ゲスト」グループに自動的に判定される仕組みになっています。 編集操作を行うページ ユーザー、グループいずれも管理画面の「メンバー」から行います。 サイト管理者から管理画面の表示権限が付与されている必要があります。 ※ 管理者(Administrator)グループの場合はデフォルトで表示されます。他グループに管理画面の公開をする場合は、ユーザーに権限を付与 > 管理画面の参照権限を付与する を参照してください。 ユーザー管理 ユーザー登録や削除、検索などユーザー関連の操作についてまとめられています。 グループ管理 グループ作成や削除などグループ関連の操作についてまとめられています。 ユーザー/グループへの権限付与 ユーザー・グループ単位での各種権限付与方法をまとめられています。
https://concretecms-help.macareux.co.jp/admin/user-and-group

はじめて操作する方へ

Concrete CMSをインストールしてみたけど、そもそもConcrete CMSって何?っていう方向けのまとめページです。
Concrete CMSとは? Concrete CMSとは、ウェブサーバー上で、誰でも簡単で、しかも直感的にホームページの運営管理が出来る、手軽で画期的なCMS(コンテンツ・マネージメント・システム)です。 HTMLやCSSなどの知識がなくてもOK(あると便利) ドラッグ&ドロップでページのデザインもできる 「ここのページだけ会員限定にしたい」という権限設定も 「ページを確認してから公開したい」というワークフロー機能も標準装備 ちょっとしたデータベースをサイト上で作れる...etc たくさん魅力的な機能があるのですが、それを使ったり設定したりしようとすると混乱すると思います。 このサイトでは操作や設定のお手伝いができれば幸いです。 ※ 以前は「concrete5」という名称でしたが、2021年7月より現在の名称へ変更されました。 どこから読めば良いか分からないときは まずは何事も触ってみるのが一番だと思うので、以下のマニュアルを参考してみてください。 ログインとログアウト ページの作り方 とりあえずはそれっぽくできたはずです。 そこまで出来たら色々なブロックを入れて試してみてください。 どんなブロックがあるかは、ツールバーの+アイコンをクリックして「ブロック一覧」を表示してみてください。 よく使われるブロックは、以下のブロックです。 記事 画像 ファイル ページタイトル なお、当サイトはConcrete CMSをインストールしたときに「フルサイト」を選択していた場合にインストールされる、Elementalテーマをもとに解説していますが、基本的な操作はどのテーマでも同じです。
https://concretecms-help.macareux.co.jp/basic/concretecms

アドオンとテーマのインストール・アンインストール

管理画面から、マーケットプレイスで入手したアドオンやテーマをインストールすることができます。
アドオンとテーマを Concrete CMS にアップロードする マーケットプレイスに接続出来る場合は、こちらの方法でインストールします。 ※ あらかじめ、マーケットプレイスにサイトを接続している必要があります。 Concrete CMS にアドオンをインストールできる権限のユーザーでログイン 管理画面 > concrete5を拡張 > 他のアドオンを入手 (/dashboard/extend/addons) ページに訪問 テーマの場合は他のテーマを入手(/dashboard/extend/themes)ページに訪問 使用したいアドオンを検索し、[ダウンロード] または [購入] をクリック [購入] の場合は購入手続き完了後、ポップアップで「正常にインストールされました」と案内が表示されたら完了 マーケットプレイス上ですでに購入済みの場合は Concrete CMS でアドオン・テーマを管理する に進んでください。 手動でアップロードする場合 何らかの理由でマーケットプレイスに接続できない場合は、以下の方法でインストールします。 予め Concrete CMS の管理画面に管理者アカウントでログインしておく この段階でサイトの一部 or 全部がアクセス不能になる可能性があるため アドオン、テーマのzipファイルをマーケットプレイスなどからダウンロードして入手しておく zip ファイルを解凍し、/packages 以下に配置(下図参照) ※ zip ファイル解凍後はフォルダ名を変更しないでください。 Concrete CMS でアドオン・テーマを管理する アドオンやテーマを Concrete CMS にインストールする場合は、管理画面 > concrete5 を拡張 > 機能追加 ページを表示します。 なお、インストールの場合はタスク権限にあるパッケージのインストール権限が、アンインストールの場合はパッケージのアンインストール権限が必要です。あらかじめ、権限が付与されているかご確認ください。 すでにアドオンやテーマをインストールしている場合は「インストール済み」のところに表示されます。まだインストールしていないアドオンやテーマは「インストール待ち」の部分に表示されます。 アドオンのインストール方法 インストールしたいアドオン欄にある…
https://concretecms-help.macareux.co.jp/add-on/addon_and_thema_install

ファイルを検索する

ファイルを検索する方法です。
ver.8 1.ファイルマネージャーを表示し検索窓にキーワードを入力して検索することができます。 また、「詳細」をクリックすると検索の条件を設定することができます。 2.「フィールドの追加」をクリックして、フィールドを選択します。 ファイルセット、拡張子、登録日、追加されたページなど、様々な条件で絞り込むことができます。 3.条件設定後「検索」ボタンをクリックすると検索結果が表示されます。 ※ファイルマネージャーページでの検索条件設定は、ログアウトするまで保持されますのでご注意ください。 ver.9 ファイルマネージャーを表示し検索窓にキーワードを入力して検索することができます。 また、「詳細」をクリックすると検索の条件を設定することができます。 「フィールドの追加」をクリックして、フィールドを選択します。 ファイルセット、拡張子、登録日、追加されたページなど、様々な条件で絞り込むことができます。 条件設定後、ポップアップ下の [検索] をクリックすると検索結果が表示されます。 ※ 同じ条件項目を設定することはできません(例:フォルダを2つ等) ※ 複数条件の場合、AND条件になります。 ※ ファイルマネージャーページでの検索条件設定は、ログアウトするまで保持されますのでご注意ください。
https://concretecms-help.macareux.co.jp/editor/file-manager/file_search

ファイルを検索する

ファイルを検索する方法です。
ver.8 1.ファイルマネージャーを表示し検索窓にキーワードを入力して検索することができます。 また、「詳細」をクリックすると検索の条件を設定することができます。 2.「フィールドの追加」をクリックして、フィールドを選択します。 ファイルセット、拡張子、登録日、追加されたページなど、様々な条件で絞り込むことができます。 3.条件設定後「検索」ボタンをクリックすると検索結果が表示されます。 ※ファイルマネージャーページでの検索条件設定は、ログアウトするまで保持されますのでご注意ください。 ver.9 ファイルマネージャーを表示し検索窓にキーワードを入力して検索することができます。 また、「詳細」をクリックすると検索の条件を設定することができます。 「フィールドの追加」をクリックして、フィールドを選択します。 ファイルセット、拡張子、登録日、追加されたページなど、様々な条件で絞り込むことができます。 条件設定後、ポップアップ下の [検索] をクリックすると検索結果が表示されます。 ※ 同じ条件項目を設定することはできません(例:フォルダを2つ等) ※ 複数条件の場合、AND条件になります。 ※ ファイルマネージャーページでの検索条件設定は、ログアウトするまで保持されますのでご注意ください。
https://concretecms-help.macareux.co.jp/editor/file-manager/file_search

ファイルを検索する

ファイルを検索する方法です。
ver.8 1.ファイルマネージャーを表示し検索窓にキーワードを入力して検索することができます。 また、「詳細」をクリックすると検索の条件を設定することができます。 2.「フィールドの追加」をクリックして、フィールドを選択します。 ファイルセット、拡張子、登録日、追加されたページなど、様々な条件で絞り込むことができます。 3.条件設定後「検索」ボタンをクリックすると検索結果が表示されます。 ※ファイルマネージャーページでの検索条件設定は、ログアウトするまで保持されますのでご注意ください。 ver.9 ファイルマネージャーを表示し検索窓にキーワードを入力して検索することができます。 また、「詳細」をクリックすると検索の条件を設定することができます。 「フィールドの追加」をクリックして、フィールドを選択します。 ファイルセット、拡張子、登録日、追加されたページなど、様々な条件で絞り込むことができます。 条件設定後、ポップアップ下の [検索] をクリックすると検索結果が表示されます。 ※ 同じ条件項目を設定することはできません(例:フォルダを2つ等) ※ 複数条件の場合、AND条件になります。 ※ ファイルマネージャーページでの検索条件設定は、ログアウトするまで保持されますのでご注意ください。
https://concretecms-help.macareux.co.jp/editor/file-manager/file_search

ファイルを検索する

ファイルを検索する方法です。
ver.8 1.ファイルマネージャーを表示し検索窓にキーワードを入力して検索することができます。 また、「詳細」をクリックすると検索の条件を設定することができます。 2.「フィールドの追加」をクリックして、フィールドを選択します。 ファイルセット、拡張子、登録日、追加されたページなど、様々な条件で絞り込むことができます。 3.条件設定後「検索」ボタンをクリックすると検索結果が表示されます。 ※ファイルマネージャーページでの検索条件設定は、ログアウトするまで保持されますのでご注意ください。 ver.9 ファイルマネージャーを表示し検索窓にキーワードを入力して検索することができます。 また、「詳細」をクリックすると検索の条件を設定することができます。 「フィールドの追加」をクリックして、フィールドを選択します。 ファイルセット、拡張子、登録日、追加されたページなど、様々な条件で絞り込むことができます。 条件設定後、ポップアップ下の [検索] をクリックすると検索結果が表示されます。 ※ 同じ条件項目を設定することはできません(例:フォルダを2つ等) ※ 複数条件の場合、AND条件になります。 ※ ファイルマネージャーページでの検索条件設定は、ログアウトするまで保持されますのでご注意ください。
https://concretecms-help.macareux.co.jp/editor/file-manager/file_search